【お金の知識】預貯金は危険?預貯金のリスクを解説します!

私は、長期投資から短期投資まで、様々な方法で投資をしている個人投資家です。

最近、投資が話題になっていますが、実際に投資を始めた人もいれば始めていない人もいると思います。
投資を始めていない人の大半はおそらく預貯金をしているかと思いますが、私は預貯金も一つの投資だと考えています。
なぜなら、通貨の価値は日々変動しているからです!

集中投資は危険です。

なので、この記事では預貯金のリスクについて、説明をしていきたいと思います。

本記事は、以下のような人を対象に書いています。
・これから投資を始める人
・預貯金をしている人

結論:預貯金とは、日本円への集中投資であるため、安全とは言えません!

詳しくは、本記事で説明していきます。

投資を始めるには、口座開設は必須です。
SBI証券なら、通貨におけるリスクヘッジができる「FX取引」もできます。

まずは口座開設をしましょう。

SBI証券 ネクシィーズ・トレード

それでは、説明していきます。

預貯金の本質とは?

預貯金とは、銀行口座に自分のお金を預け、利息を受け取る制度です。

ただ、多くの人は「貯金」という意味で自分のお金を預けている、という認識だと思います。

預貯金の認識は、上記のようなイメージで問題ないと思います。

しかし、投資の観点での預貯金とは、「日本円に集中投資している」ということを意味します。
そして、日本円(通貨)の価値は、日々変動しています。

要するに、「預貯金することでお金を安心して守れている」というのは間違った認識なのです。
物理的にお金を守れていて、いつでも引き出せる便利さがある、といったところでしょうか。

FXの取引市場を確認するとよくわかりますが、各国の通貨の価値は、日々変動しています。

そのため、日本円の価値が下がる(円安)状況では、預貯金や現金の価値は下がっていると言えます。

また、インフレにより物価が上昇している状況においても、預貯金や現金の価値が下がっていきます。

これらのリスクを、詳しく説明していきたいと思います。

預貯金のリスク

預貯金のリスクは、大きくは以下の2つです。

①通貨価値の変動リスク
②インフレによる通貨の実質的価値の低下

それぞれについて詳しく説明していきます。

①通貨価値の変動リスク

FXの取引市場を確認すればすぐ理解できるかと思いますが、各国の通貨の価値は日々変動しています。

この通貨価値の変動が、預貯金のリスクです。

そして、世界通貨として認識されているのは「米ドル」です。
多少の価値の変動はありますが、「米ドル」が一番安定しており、安心できる通貨だと認識されているということです。

それに比べて「日本円」は、現状では、価値が下がっていく傾向にあります。

なぜなら、コロナショックなどの有事の際に、日本は紙幣の新規発行を繰り返しているからです。

経済において価値を決めるのは、需要と供給です。

「日本円」は、供給を増やし続けているので、価値が下がって当然ですよね、、、。

要するに、預貯金とは「日本円」に投資していることを同義であるため、円安になる状況では価値が下がっているのです。

日本が金融政策を見直したり、世界が金融政策を変更したりすると状況は変化しますが、「日本円」の価値は日々変動している=自分の預貯金の価値が変動している、ということは理解しておきたいですね。

②インフレによる通貨の実質的価値の低下

インフレーションにより、あらゆるものの価格が上昇します。
これにより、通貨の実質的価値が低下していることを理解する必要があります。

例えば、5年前は100円で購入することができたお菓子が、現在では120円になっている状況を想定します。

この場合、5年前の100円と現在の100円の価値が変わっていますよね。
現在の100円では、同じお菓子が購入できなくなっているのです。

これは、お金(通貨)の実質的価値が低下している、ということを意味します。

しかし、預貯金をしていても、5年前の100円は、現在も100円のままです。
増えたとしても、金利分の0.01%程度でしょうか。

要するに、インフレ局面において、預貯金は価値を下げ続けている、ということです。

デフレ局面になれば、また状況は変わるかもしれませんが、コロナショックにより各国が大量の通貨を新規発行したことにより、当面はインフレが続くと考えられます。

また、過去のデータを確認しても、物価は上がり続けています。
預貯金で自分の資産の価値を下げ続けるのは、とてもリスクだと思います。

リスクヘッジをするには

リスクヘッジをするには、以下の3つの方法が効果的だと考えています。

①米ドル建てで株式投資をする(おすすめ
②FX取引で日本円が下がると利益が出るような取引をする
③お金を物に変えておく

それぞれについて詳しく説明していきます。

①米ドル建てで株式投資をする

米ドル建てで株式投資をすることがおすすめです。
※「米ドル建て」=米ドルで株式を購入し、保有すること

まず、預貯金のリスク①「通貨価値の変動リスク」に対して、米ドル建てで投資をすることでリスクヘッジができます。

「米ドル」の価値も変動するので、完全にリスクヘッジができるわけではありませんが、現時点ではどの通貨よりも安全で信頼性のある通貨は「米ドル」であるため、最適なリスクヘッジと考えられます。

次に、預貯金のリスク②「インフレによる通貨の実質的価値の低下」に対して、株式への投資をすることでリスクヘッジができます。

インフレ局面では、株式等の金融商品も価値が上昇します。
金融商品の中で、インフレやデフレの影響を大きく受けるのは、「株式」です。

そのため、理論上、株式投資をすることで、インフレに伴って自分の資産価値も上昇していきます。

総じて、米ドル建てで株式投資をすることは、リスクヘッジとして最適です。

一時的な出費に備えての預貯金は必要ですが、資産を守るという目的であれば、預貯金ではなく投資をおすすめします。

まずは口座開設をして、投資をやってみましょう。
自分に合わないと思ったらやめれば良いだけです。

SBI証券 ネクシィーズ・トレード

本サイトにて、投資の始め方やおすすめ書籍など、投資に関する情報をまとめていますので、ぜひ他の記事もご覧ください。

②FX取引で日本円が下がると利益が出るような取引をする

FX取引とは、異なる通貨をペアとした指数の変動により利益を狙う取引です。
これにより、預貯金のリスク①「通貨価値の変動リスク」に対して、リスクヘッジができます。

基本的には、「米ドル」を軸にすることが王道なので、取引をするなら「米ドル/日本円」がおすすめです。
やはり、「米ドル」が世界通貨として認識されていることもあり、FXは「米ドル/○○」か「○○/米ドル」で取引することが多いですね。

「米ドル/日本円」は分子に米ドル、分母に日本円を設定した指数ですので、値動きは以下の4パターンが想定されます。

①米ドルが上昇 → 「米ドル/日本円」も上昇
②米ドルが下落 → 「米ドル/日本円」も下落
③日本円が上昇 → 「米ドル/日本円」は下落
④日本円が下落 → 「米ドル/日本円」は上昇

日本円の価値が下がった時に利益を出すためには、「米ドル/日本円」を買う取引です。
(④のパターンが該当)

FXは、「買いポジション」と「売りポジション」のどちらも可能なので、世界の動向を確認しながら、安全な通貨に投資できると良いですね。

FX取引は、SBI証券で口座開設することができます。

SBI証券 ネクシィーズ・トレード

FX取引を有効活用し、通貨の価値変動リスクに備えましょう!

③お金を物に変えておく

これはとても単純ですが、預貯金や現金を「物」に変えておく、という方法です。
これにより、預貯金のリスク②「インフレによる通貨の実質的価値の低下」に対して、リスクヘッジができます。

「インフレ=物価が上昇すること」なので、「物を持っておく=価値が上昇していく」という考え方です。

しかし、価値が上昇していく物に変えなければいけないので、知識が必要になりますし、物を所持することでのリスクが発生します。

良い例は「不動産」です。

インフレにより、家賃や不動産そのものの価格が上昇します。
しかし、空室による家賃収入の不安定や、立地が悪くて不動産そのものの価値が上がらないことなど、様々なリスクがあるので、とりあえず物に変えておこう、という安直な考えはNGです。

まとめ

資産を守るために、預貯金も一つの手段ですが、個人的にはリスクが高いと考えています。

この機会に投資について勉強し、自分の資産に対して、目的に応じた手段を選べるようになりましょう!
(一時金のための預貯金、老後資金のための株式投資、など)

投資を始めるには、まずは口座開設が必須です。
口座開設をして、少額でも良いので実際に投資を始めてみましょう!

個人的にはSBI証券がおすすめです。以下のバナーから口座開設の申し込みができます。

SBI証券 ネクシィーズ・トレード

本サイトにて、投資の始め方やおすすめ書籍など、投資に関する情報をまとめていますので、ぜひ他の記事もご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました