【ふるさと納税】ふるさと納税をお得に活用する方法とは?楽天でふるさと納税をして楽天ポイントをゲットしよう!

私は毎年、楽天でふるさと納税をしています。ポイント還元があってお得なので、その方法を紹介していきたいと思います。

ふるさと納税をすでにしている人、やってみたいけど手順がわからない人におススメの内容です。

この機会に、ふるさと納税でおいしいものや欲しいものを購入しましょう!

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、「自分が応援したい・支援したい自治体に対して寄附し、返礼品として自治体の特産品を受け取る」という制度です。

詳しくは、以下URLをご覧ください。(総務省のサイトです)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/about/

楽天でふるさと納税をするには?

購入方法はとても簡単です
おさえておきたいポイントは、「上限額」と「還付手続き」です。

以下で説明していきます。

ふるさと納税の上限額

まずは自分の収入から、ふるさと納税の上限額を計算しましょう。

楽天サイトのかんたんシュミレーターで計算するのがおススメです。(以下、URL)
https://event.rakuten.co.jp/furusato/mypage/deductions/?l-id=furusato_pc_top_sidemenu_guide_deduction

詳細版や目安表も、同じページの左メニューバーから選べるので、ぜひご活用ください。

購入方法

購入は、楽天での通常の買い物と同じ手順です。異なるのは、還付手続きがある点だけですね。
ふるさと納税の対象商品を購入すれば、自動的にふるさと納税をしたことになります。

以下、手順です。

①自分のふるさと納税の上限額を確認する

②以下のバナーから、楽天ふるさと納税サイトにログイン(楽天会員)

③自分が購入したいものを検索し、購入する
※上限額を超えた場合、還付されないのでご注意ください。
【ワンストップ特例制度を使う場合】
買い物カゴに入れる前または購入手続きに進む前に、ワンストップ特例制度の有無を選択するところがありますので、【希望する】を選択してください。※店舗によって表現が異なります。
【確定申告で申請をする場合】
買い物カゴに入れる前または購入手続きに進む前に、ワンストップ特例制度の有無を選択するところがありますので、【希望しない】を選択してください。※店舗によって表現が異なります。
※【ワンストップ特例制度】については、後章で説明します。

④還付手続きをする
※後章で詳しく解説します。

還付の手続きは?(確定申告など)

税控除や還付のためには、基本的には確定申告が必要です。
しかし、「確定申告する理由がふるさと納税のみ」という人に限り、【ワンストップ特例制度】という確定申告をしなくても済む制度が使えます。
※【ワンストップ特例制度】も対象者かどうかは、以下URLを確認してください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2020/pdf/005.pdf

要するに、今まで確定申告する必要がなかった人が、ふるさと納税のせいで確定申告が必要になる、ということは基本的にはありませんので、安心してください。

株式投資や副業など、確定申告を個人的に実施している人は、その確定申告の中でふるさと納税分も申告し、還付を受けます。
確定申告をしてない人は、「ワンストップ特例制度」が使えます。

以下で流れを説明していきます。

【ワンストップ特例制度】確定申告を個人でする必要がない人

以下URLに、ワンストップ特例制度での申請方法が記載されています。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop.html

この通りに申請すれば、問題ありません。

【確定申告】確定申告を個人でする必要がある人

以下URLに、確定申告での申請方法が記載されています。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/final-return.html

私は確定申告で申請していますが、ふるさと納税分が加わったからといって確定申告が煩雑になったという印象はありません。

まとめ

ふるさと納税は、好きな自治体を応援しながら特産品がもらえるという素敵な制度です。

申請さえしっかりやれば、自己負担は2,000円だけですし、かなりお得かと思います。

ふるさと納税を使って、いつもは手が出ない高級食材などを購入し、贅沢を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました